181 ”舞台感”があれば毎日が楽しくなる


アローハ☆

人生は舞台だ!
なんて言いますが、まさにそうだと思います。
何もせずとも、ただ生きているだけで、
つまり生まれ落ちた時点からすでに自分という人生の舞台に否が応でも立ってしまっているわけです。

でも。。

日々の生活の中で、”舞台感”感じられますか?
自分の人生という舞台に立っている感じがしていますか?

会社員というものを長い間続けていると
多かれ少なかれ自分感がすり減ってきます。
自分という人間を抑えて仮面をかぶらなければ到底やっていけるものではないからです。
でも自分を抑え続けた結果、
自分の心は舞台から降りてしまっていて、
体だけになっている自分を舞台袖で眺めている感じだった私を
舞台上に引き戻してく統合してくれたのは、ブログとフラでした。

舞台感とは、自分の人生を自分で生きている実感、とも言えます。

ブログという舞台

なぜ多くの人がブログを書いているのでしょう?
ブログでお金を儲けたり、ブログで商品のPRをしたりすることもあるでしょうが、
それとは関係なしに書いている方の方が圧倒的多数ですね。
お金も儲からないブログをなぜ多くの人が持っているのか?
それは、自己表現のためです。
自分を表現したいのです。
その舞台がブログなのです。

ブログは一番簡単に手軽に舞台に立てる機会を与えてくれるものです。
そして、自分という人間を思う存分に表現できる舞台です。

舞台感

舞台感とは、”自分の人生という舞台にしっかり立って自分らしく生きている実感”と定義します。
この舞台感を味あわなければ、人生はつまらない、と思いがちになってしまうのです。

どんな小さな日常でもいつもみんなオンステージなのです。
なにもしてなくてもオンステージなのです。
でも、その取るに足らない小さな日常を舞台だと見なす事はとても難しい。
一人で舞台に立っていても、むなしい。
だからこそ、その小さな日常や、取るに足らないと思っている自分の思いや考えを
公の場で披露するのです。

そうすると、その瞬間から、いつもの日常は色を取り戻し、
生きている実感を感じられる”舞台”と化すのです。

自分の人生をしかと生きていて、自分がその舞台の主人公なのだと実感できたとき、
見える景色は変わります。

観客席から舞台上を見るのと、舞台上から観客席を見る違いです。

ブログという舞台に立ってみませんか?

アローハ♡

Related Posts with Thumbnails
このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 181 ”舞台感”があれば毎日が楽しくなる このエントリをつぶやくこのWebページのtweets Share on Tumblr FriendFeedで共有

コメントを残す