アローハ☆
ブログで小見出しって使っていますか?
自分のブログのスタイル上、
小見出しっていらないと思っていたのですが、
どうしても、小見出しがないと記事が読みづらいことがあるので、
つけたいな〜と最近思っていました。
ネットで検索したやり方をやってもできない。
何度やってもできない。
だから、ブログを毎日更新する仲間、アロハニアンファミリー、の中の誰かなら
きっと問題解決してくれるだろうと、FBで問いかけてみました。
そうしたら!!
小見出しの作り方
なんと、アロハニアンファミリー8代目の永無さんが、早速方法を記事にしてくれました!!
ほほう!style.cssにコードをコピペして、見出しにする文字をタグで囲えばいいのね〜。
永無流、WordPressにおける、小見出しの作り方 – 永遠無窮の創作庫
でも!
なんどやってもできない。
なにをどうしようにもできない!
8代目永無さんにまたヘルプを求める。
すると、どうやら、私が使っているテーマがStyle.cssを使っていないのだそう。。
なんで〜。うう。
すると、なんということでしょう。
8代目永無さんは私のテーマに特化して小見出しの付け方を見つけ出してくれました。
style.cssを使っていないテーマでの小見出しの作り方
私が使っている「atahualpa」というテーマを調べてくれて、
8代目がまた記事にまとめてくれました。
style.cssを使っていないWordPressテーマにCSSを適用させる方法 – 永遠無窮の創作庫
「atahualpa」というテーマ …
ふふふ。できたっできた!
小見出しを手にいれましたよ。
なんとステキなことでしょう。
これで、記事が長くなったり、ポイントを説明したいときは
小見出しで区切ることができて、見やすい親切なブログになるわ。
アロハニアン、とってもハッピーです。
アロハニアンファミリーの可能性
巻き込んだり巻き込まれたりしながら、
今では、ファミリーはなんと18人になっています。
アロハニアンファミリーのブログはどこにいけばまとめてみれるの?という問い合わせを受けて、
ファミリーに投げかけたところ、みんなが即アイデアをくれ、即実行され、
NAVERでのまとめができました。
アロハニアンファミリーのまとめ – NAVER まとめ
今回の小見出しのこともそうだけれど、
なんだかアロハニアンファミリーはとてつもない可能性を秘めているんじゃないかと
少し身震いするほどです。
jMatsuaki氏のTweet にもありますが、
なにかイベント的なことも考えていますよ。
我、ブログを更新す!ファミリーは18人に増えました。そろそろオフイベントも開催します! >> ブログを毎日更新することで繋がる仲間 wp.me/p1ItuP-Vx
— jMatsuzakiさん (@jmatsuzaki) 5月 1, 2012
何か、きっとみなさんのハッピーにつながることができると確信しています。
アローハ♡
