129 人生がキラキラ輝きだす スマホ活用術 4


アローハ☆

レイ作りのレッスンが終わってから最後のお祈りの前に、

「古くから伝わるこのレイの作り方を、ハワイの伝統、ハワイの文化を忘れないでいて。
帰ったらノートに書いたりして、一生大切にしてください。」

と、フラの先生が言ったとき、私はなんだか涙を止めることができなくて、
一人静かに泣いていました。
フラを踊るだけじゃなく、踊るときに付けるレイなど、
ハワイの伝統文化も学ぶ事をずっとしたかったから、
まさにこれだ!と思って感動していたのです。

同時に、”どう残して行こうか?”と冷静に考えていました。
レイ作りはしょっちゅうやるものではないから、
何年に一回かしかやらないものは最初の下準備など忘れてしまいがちです。

下準備から全部Evernoteだ!よし!
とちょっとドヤ顔をした瞬間、
”ただ、あの先生の手の動きまでは残せないなあ”と思ったのです。

先生の実際の作業までは動画に録ることはできないから
見て自分の頭に入れるしかありません。

写メしたから自分の頭に記憶する必要はない。
動画録ったから大丈夫。

というわけにいかないのが、芸術だったり文化だったりします。

生の人の動き、生の人の口からでしか伝わらないものがあるからです。

私は、「見て覚える、見て学ぶ」という感覚を失いたくはない。
スマホに記憶させるのではなく、自分の身にしみこませたい。

でも、その身にしみ込ませる作業を手伝ってくれるのがスマホだと思っています。
スマホに情報を入れておけば、いつでも見返すことができる。

いずれ、おばあちゃんになるころには、
スマホなんていらないくらい諸々体と心と頭にしみ込んで
自分がスマホっていうくらいの 、なんでも聞いてちょうだいって言えるくらいの
ハワイの文化や知識や知恵をしみ込ませていきたい。

そのためにスマホに大活躍してもらうつもりです。

そして、Evernote, Evernote言っていますが、
なんだか分からない方は、こちらのブログがわかりやすいですよ。
私は単純に、Hulaというノートにいろいろ入れて行っているだけです。
それだけで十分だと感じています。
Evernoteに挫折した方へ。世界で最もシンプルなEvernoteと、それが難しくなる過程とは? / あなたのスイッチを押すブログ

アローハ♡

Related Posts with Thumbnails
このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 129 人生がキラキラ輝きだす スマホ活用術 4 このエントリをつぶやくこのWebページのtweets Share on Tumblr FriendFeedで共有

コメントを残す