昨日は、最後の贅沢晩餐だったアロハニアンです。
これから節約生活本格的始動〜。
とはいえ、今日はBruce Springsteenの新譜を買ってしまった。
しょうがない。私の栄養だからね。
さて、みなさん今週のお務めご苦労さまでした。
今日は毎週恒例のフラレッスンだったのですが、
自分でもしつこいほどこのブログでフラの効果を言っておきながらおどろいたこと。
金曜という日は週の疲れがどっと出る日でもあって
レッスン行く前は、もう疲れ果てたしお休みしちゃおうかな〜なんて、考えがよぎったりして、
こんなツイートをしていました。
くたびれ果ててるけど、フラレッスンへGO♪( ´▽`)
— アロハニアンさん (@alohanian) 3月 9, 2012
でも、フラレッスンが終わったら、 そんなツイートをしたことさえすっかり忘れていて、
こんな、もっと練習したい!的な感じになっていて、
充実のフラレッスン終了。ピリッと集中してて、もう無理ですと言いたくなるほどきついレッスンが好き。 — アロハニアンさん (@alohanian) 3月 9, 2012
そして、自分がすっごい回復してることに気づいたのです。
レッスン前の自分のツイートによると、アロハニアン、お仕事で疲れ果てていたらしい。でも、フラレッスン終わったらめっちゃ元気!あんなにきつかったのに♪( ´▽`)不思議なフラパワー!
— アロハニアンさん (@alohanian) 3月 9, 2012
これまでに何度も実感してきたことですが、
使用前(フラレッスン前)と使用後(フラレッスン後)の自分の劇的変化に
改めて気づかされ、改めて驚いたわけです。
お仕事の疲れって独特で、
体が単純に疲れてるというより、なんだかいろんな余分なものが働いている間に心と体に付着して
”凝り固まった変な疲れ” のような気がします。
へんなぐったり感。
それを解消するためには、
おうちでゆっくり過ごすこともいいと思いますが、運動するに限ります。
汗をいっぱいかいて、結構きつめのものがおすすめです。
汗とともにいろんな凝り固まったものが出てく気がするし、
何より会社の諸々とかふっとんじゃうんですね。
きつい運動をしてるときは、他のことを考えてる余裕もないですから。
それでもダメなら、 Kealii Reichelの音楽とみそ汁が有効です。
まあ、それについては、次回語りましょう。
みなさんが、楽しい週末を過ごせますように!
アローハ♡
