しかし、食べたもの/飲んだものを全部記録するというのは結構面倒です。
やはりまだたまに途絶えてしまいますし、
あとで記録しようとして忘れてるものもあります。
でも、そういうのは気にしないようにしています。
長期戦ですしね。
実は、2009年の5月ころから8月ころにかけて6キロくらい痩せた事があります。
3キロくらいでは自分が気づくくらいですが、
5−6キロ痩せると周りも気づいてくれて、友達に会う度に「痩せたね!」と言われたものです。
服のサイズも違ってくるし、すごく楽しくなったのを覚えています。
ただ。。
女子の場合はですね、痩せては困るところがあるのです。
その時はただ痩せたかったから、食べるものをひたすら抑えて、
そうすると3ヶ月もすれば結構スッキリしたのですが、
Keepしたい、減らしたくないところからどんどん減っていったのですね。
きっと女子でダイエットしたことがある人なら誰でも経験することでしょう。
当時は、そのkeepしたいところが多少減ったって
全体が痩せるならそれでいいやって思ってました。
その後、私の体重はリバウンドして、痩せる前の体重に戻ってしまいましたが、
増えたお肉は、その肝心なところには戻ってきてくれませんでした。
その後、風の便りにも様子を聞いた事がありませんので、二度と戻ってきてはくれないんでしょう。
とても悲しいですね。
もし痩せたとしても、またあのコースをたどるのかと思うと
ちょっと気が進まない部分があります。
ただ食べるのを減らしただけではまた同じ結果ですよね。
ある程度仕方のないことと諦めるのか。。
いや!
今回はムダな抵抗でも、食べ物を減らすことにプラスアルファで何かをしようと思う。
あとは、リバウンドしないようにすることが必要ですね。
プラフアルファについては、いろいろ情報収集してみよっと。
keepしたいところはkeepしたまま他の部分を痩せるなんてできるのかな??
まあ、でも、いろいろ情報収集したり考えるのはいいとして、
やることは、まずは食べたものを記録するだけにします。
とりあえず1月いっぱいくらいは。
これは「レコーディングダイエット」の手法に従ってやってみます。
きっと、記録するだけなんて簡単と思われるでしょうが、私は苦手。
あんまり楽しくないし、ストレスがかかりますし、面倒。
それに、自分のリアリティに直面するのは結構つらいのです。
なんかしら楽しいものにしないとですね〜!
どうしたら楽しくなるかな。。
