続けたもん勝ち

ブログの毎日更新をどうしようか7月上旬はかなり悩んでいて、
最近、やっとすっきりしたというか、
やっぱり毎日続けよう、続けたい!という気持ちに変わってくれました。
内心ひやひやしていたのですが。。

それは、書く事が好きだ、ということを再認識できたからです。
書く事もフラも私の人生になくてはならないものだって、
だから”続けたい”と思ったのです。

”失いたくない”から続けるのです。

私は書道を小さい頃から大学時代まで習っていて、
書にはなんとなく自信を持っていたというか、
いい賞をもらったこともあったし、高校の卒業アルバムの題字も書かせてもらったりして、
こう、”書” に関しては、私は”人とは違うんだ”という認識をもっていました。

書から離れて10年以上が過ぎてもなおその意識はなんとなく自分の中にあるし、
得意なものを聞かれたとき、自分でも書道をやっていた、なんて言ってしまうので
時に、突然筆で字を書く事を要求されるわけです。会社なんかで。
でも、想像してください。
10年以上、筆さえ持っていないのです。
震えて書けない、というのがしごく当たり前の結果です。
例えば20年以上前にバレエを習っていて、いざ踊ろうとしたら、踊れるでしょうか?
踊ったことがない人とは違うでしょう。
でも、ずっと習い続けてる人と比べたらどうでしょう?
また、ずっと習ってる現在系の人と、過去に習っていた人と
バレエについて聞きたいとき、どちらの人に聞こうと思うでしょうか?
まあ、人のためにやってるわけじゃないですが、
現在系と過去形では説得力がちがいますよね。

私は、親にも周囲の人にも、書をもう一度やってほしいと懇願されることがあります。
もったいないって。
でもなかなか始められないんですよね。
この5年ほど、そんな感じです。
もったいない、でも腰が重い。。

いったん、辞めてしまったら、どんなに昔がんばって努力して技術を磨いたものでさえ衰えるし、
また始めることの困難さを経験しているから、
私は、書く事も(今はブログ)フラも絶対続けようと、心に決めているのです。

Related Posts with Thumbnails
このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 続けたもん勝ち このエントリをつぶやくこのWebページのtweets Share on Tumblr FriendFeedで共有

コメントを残す