子供の頃って、何かと”発表会”がありましたよね?
歌の発表会、劇の発表会、運動会もまあ発表の場ですね。
私は、大人こそ発表会が必要だと最近思います。
フラを習っていて、とても刺激になっているというか、
フラが楽しい理由の一つは、”発表する場がある”、ということです。
お教室によっては、フライベントに参加せず、お教室内部の発表会のみ、という所もありますが、
たいていのお教室は、年に何回かは、何かしらの外のイベントで踊ってらっしゃると思います。
そういうイベントで、人前で踊るというのは、
普段の会社員生活では体験し得ない、ものすごい刺激を受けているのです。
一回しかないそのステージで、自分を出し切る。
自分を出し切るとはいえ、そこには音楽があり仲間がいるので、
音楽の内容を表現しながら、仲間を感じながら、呼吸を合わせながら、踊る。。
でも、緊張の余り、表現どころじゃなく、ただ間違えないように、という時もある。
ステージ上では、もう脳をフル回転どころか、
頭も心も体も、普段では経験し得ない状態になっていて、
その緊張しつつ高揚していて、自分全体が良い興奮状態にある感じは、
自分の細胞がこうどんどん目を覚ますというか、活性化されて、
ものすごいエネルギーを生み出すのです。
発表会という非日常の舞台で、
普段は眠ってしまっている自分の感覚や才能を出し尽くす。
それが、しがない会社員としての日常の自分を支える
大きな大きな糧になっているのです。
だから、会社員として疲弊している方はもちろん、
専業主婦の方や、色々と大変な事情を抱えていらっしゃって悩んでいらっしゃる方は、
なんでもいいから、自分の能力を”発表できる場”を作り出してみて欲しいのです。
きっと、忘れていた”ワクワクする感じ”がよみがえって、
あなたの人生に素敵な色が加わるでしょう。
