フラがストレスマネジメントに役立つ5つの理由

フラダンスを始めて、確かに感じるのは、フラがかなり有効なストレス解消になっていることです。

殺伐として鬱屈とした会社から開放されることで、ストレスが軽減できています。

フラがストレスマネジメントに役立っている理由をいくつか挙げてみます。

1.笑顔になれる

どんな心理状態でも、フラを踊るときは、無理からでも笑顔にならなければいけません。
笑顔の練習をするくらいです。
なので、フラを踊れば自然と笑顔になる、というよりは、
私に役立ったのは、どんなに笑顔になんかなれない状況でも、
笑顔にならざるを得なかった
ことです。
作り笑顔でも、笑顔を作ってしまえば、一瞬でも、気分が変わるものです。

2.ハワイアンミュージックで癒される

フラのアウアナ(現代フラ)は、ハワイアン音楽なしには存在しえません。
フラを習ってから、初めてハワイアン音楽のすばらしさに気づきました。
明らかにハワイアン!というような音楽もありますが、
結構しっとり目の切ない曲も多いんです。
ハワイの海に包まれるような癒しを、感じてみてください。

3.衣装で違う自分になれる

普段、絶対着ないような色や柄や形の衣装を着て、お花をつけて、準備をすると、
普段の自分や会社の諸々を離れて、ただ踊る自分がいます。
やはり、衣装効果は大きいです。
一気に別次元へとトリップできます。

4.体力upができる

フラは、中腰のような形で踊ります。優雅に見えますが、足腰がしっかりしていないと、
フラは踊れないのです。 なので、フラをまじめに練習すると、足腰がしっかりしてきますし、
結構ハードなので、体力がつきます。風邪をひきにくくなったという話も聞きます。
体力がupすれば、気持ちもupするので、仕事 でのストレスも交わしやすくなるでしょう。

5.ハワイとつながれる

フラはハワイのものです。Hawaii is Hula and Hula is Hawaiiという言葉があるように、
フラ=ハワイなのです。ハワイの歴史を学んだりすることもあるし、お教室でハワイに行くこともあるでしょう。
個人的にもハワイに行く機会が増えたり、ハワイの楽しみ方も変わります。
いつか、ハワイに行きたい!と思うだけでも、良い逃避だし、
ハワイに行くためにも、がんばって働いてお金をためよう!と思えたりします。
やはり、ストレスマネジメントの第一は、そのストレスを感じてる場所、人からいったん”離れる”ことだと思います。
なかなか気持ちの切り替えの下手な私は、会社を離れるだけでは、気持ちが離れることができなかったのですが、
フラのおかげで、完全に会社から自分を断ち切る時間を持てています。

仕事とは違う場所を持つこと、できれば、音楽とともに体を動かすことを
ストレスマネジメントとしておススメします。

Related Posts with Thumbnails
このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - フラがストレスマネジメントに役立つ5つの理由 このエントリをつぶやくこのWebページのtweets Share on Tumblr FriendFeedで共有

コメントを残す