アローハ☆
”そうは簡単に夢は叶わない。”
”苦しい事を乗り越えれば、いつか幸せになれる。”
”やりたいことだけやってい生きてなんかいけない。”
”頑張っていれば道は必ず開ける。”
的なことがどっか私の考えの根底にあるのかもしれません。
無理をすれば、やりたくないことも我慢してやっていれば
幸運の女神は微笑んでくれるんでしょうか?
私は、会社も含めプライベートでも自分としては相当無理に無理をしてきました。
この何年も。
でも、幸運の女神はなんだか読み取れない表情をしたままです 。
やりたくないことに対する無理な努力は、実を結びづらいと思う。
なぜなら努力の方向性が間違っているから。
自分に無理を課す時、やりたくないのにやる時、
そういう状況下に自分を置いただけで、ある種の達成感を得てませんか?
頑張ってここに来た、無理を押してやってみた。
はあ、めちゃめちゃ疲れた。
でも自分は頑張った!!
なのに、一向に道は開けない。こんなに無理して努力してるのに!!
結局何も具体的なことはやっていないのだから、開けるわけはないんですよね。
無理な努力って、変な方向に努力してしまってるんですよね。
そこでやるべきことが見えていないし、やれる気力もない。
でも、これをやればこう!なんて、夢へのショートカットなんかわからないから、
とりあえず、心が喜ばないことも、やりたくないことも機会があれば、
無理してやってみる価値はあると思うのです。
何がどうなって夢につながるなんて、誰もわからないですからね。
アローハ♡
