306 来年は何を成し遂げたいですか?どうやって達成しますか?

アローハ☆

もう来年の足音が聞こえ始める時期ですね。
今年の新年の誓いはもう忘れてしまって、
来年こそは成し遂げたい目標がきっとみなさんあるでしょう。

来年とは言わず、明日は絶対早起きするぞ!とか
早起きしてウォーキングに行くぞ!とか、
明日からエクササイズする!

なんてワクワクしながら夜にプランして、
朝起きたら、一分でも多く寝てたい気持ちが勝って、
よし、明日からやろう!なんて自分を納得させて、
その”明日からやろう”が永遠に繰り返されて何年も経つ、、ということは
たくさんありますよね。

決意しても、すぐその決意はもののみごとに簡単に打ち砕かれてしまう。

早起きしたい自分と、もっと寝ていたい自分との格闘。

ライフハック心理学の佐々木正悟さんはそれを、もう一人の自分問題と呼んでいて(別人問題だったかな?)
その自分の中の二人の距離を近づけることこそが目標達成の大きなポイントとおっしゃっています。

何か目標を達成させるためには、
小さな習慣を続けることが大前提となります。

朝早く起きて、勉強のための時間を確保したい。
でも、一分でも多く寝ていたい自分。

その二人の距離を縮め、習慣を形成させる具体的方法がタスク管理術にはあるそうです。

未来の自分を妄想したら、具体的アクションに移そう。
そのアクションを継続させる手助けの具体的方法を具体的に教えてくれる場が
佐々木さん主催のタスクセラピーです。

10月21日 第6回タスクセラピー 来年の目標を達成するためのタスク管理術(東京都)

タスク管理って何?そもそもタスクって何?って方も多いと思います。
タスクの意味は横に置いといてください。

”なりたい自分”、”快適な生活”、”ハッピーな自分”に
少しでも近づく習慣をつくる方法が”タスク管理”にあるとすれば
とても興味深くないですか??

どんなお話を聞けるのか、とても楽しみです。

アローハ♡

Related Posts with Thumbnails
このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 306 来年は何を成し遂げたいですか?どうやって達成しますか? このエントリをつぶやくこのWebページのtweets Share on Tumblr FriendFeedで共有

コメントを残す