アローハ☆
よく、
”色々とアクティブに活動してるよね〜!”
”なんかいつもどっかに出かけていて楽しそう! !”
”なんか、すごい色々輪を広げてるよね〜。”
と言われます。
Facebookを見ている友達から。。
そんなことないんですよ。
私はいたってヒマだし、日々はくたびれ果て疲労困憊しているしがないOLです。
今日も電車の窓に映った疲れ果てた自分を見て、いたたまれなくなり、
ちょっとなんだか泣きそうになってしまったので、
お家に帰る前に、ちょっと散歩して気持ちを落ち着けてから帰ったくらいです。
日々はそんなもんなんです。
Facebook上では楽しそうに見える
特にFacebookで思うのは、Facebookの投稿上では人はとても楽しそうだし、幸せそうだ、ということ。
きっと楽しげな写真がバンバン載っている効果が大きいんだと思います。
まあ、あまりネガティブな情報を敢えてのせないですしね。
私の仕事帰りのクマができた疲れ果てた姿は、
誰か友人にパパラッチされFBに強引にアップされない限り、
一生Facebook上にはupされないですから。
なので、あの楽しそうな感じは何割か減で捉えないと、
Facebookは二度と見たくないなんだか嫌なものになってしまいます。
特にあまり現状がハッピーじゃない状態にある場合には。
Facebookを楽しいものにするために
極意は一つ。
人の投稿を見てるだけ、いいね!を押すだけで終わらせないこと。
人の投稿を見ているだけでは、人ばっかりが楽しい感じになって、
Facebookのすごくいい所をわからずにおわってしまいます。
Facebookは自分の夢を叶えるための最高最強のツールの一つになり得ると思っています。
地味だけれどつながりたいところにつながっていける。
”ひょんなこと”、”ひょんなつながり”が起こりすいのです。
たとえば、以前記事に書きましたが、
ふと載せた投稿からステキな出会いに発展することもあるのです。
私の大好きなクム(フラの先生)の写真を載せたところ、フラシスターが反応して、
その人が好きならこういうイベントがあるよ、と紹介してくれ、
そのイベントでとってもすてきな出会いがあったんです。
127 人生がキラキラ輝きだす スマホ活用術 2(Facebook編) « ハワイフラと、アロハニアン
既に仲のいい友達でさえ、自分の好きなこと、やりたいこと、考え。全然語りきれていないのです。
いいね!だけを押してる、または、いいね!も押さずに見てるだけではなく、
積極的に関わろう!
自分がアクティブに関われば関わるほどに、Facebookはあなたにハッピーをもたらしてくれますよ。
他人の幸せそうな感じも使えば使うほど薄れていきますから。
恐れずにどんどん使ってみましょう!
アローハ♡
