アローハ☆
自然な笑顔で自然にフラを踊る。
本当に自然に何も意識しないで踊るとそうはなりません。
ただ、だらっとした印象の踊りになります。
また、曲の心を伝えようとなんの制限もせずに情感たっぷりに踊ると
なんだかもう食傷気味になるような、なんだかトゥーマッチなものになりがちです。
自然に見せるとか、心を伝えるとかって、ただそのままを出せばいいのではなく、
やはり、”いかに見せたいように見せるか”という技術なのです。
フラは心をの踊りと言われていますが、ただ心だけでは心を伝えることはできない。
しっかりとした踊りの技術がや知識がなければ伝えられないのです。
それには師の教えを聞き、師の踊りを見て学び、ひたすら練習するしかありません。
ブログも同じです。
読み手に自分ワールドを伝えるためには、
自分ワールドにたくさん人が来てもらえるようにするには、
ただ書きなぐればいいものではなく、
やはり、どう自分らしさを見せるか?という工夫が必要となるのです。
これもまた、自分のスタイルを身に付けるまで試行錯誤の日々となります。
がっちがちのスタイルではなくていいと思うんです。
自然でいいと思います。
ただ、本当の自然って、道もなかったり草がぼうぼうに生えていたり
なんか絡まってきたり、何がそこにあるのかわからなくて、とても歩きづらいものです。
そのぼうぼうな自分の自然の庭にそのまま読者を連れて来ようとするのは、
ちょっと不親切ですね。
読者が入って来やすい道を作り、
歩きやすいように道を整える工夫が必要です。
そのためには、そのブログのスピリット(ブログを書いて充足するために、より引用)
を明確にすることが大前提となるんだと思います。
アローハ♡
