去年の6月に、facebookの本を出させていただきました。
ハワイの方はFB好きですから、FBはハワイの生活になくてはならないものですし、
FBのおかげで今も尚じわじわとステキな輪が広がっています。
しかし。。。
やはり毒に感じるときがあります。
それは、振られた相手の楽しげな写真がじゃんじゃん流れてくることです。
とてもどきっとするし、姿を見るとやはり消そうと努力してる想いに余計火がついたりします。
ただの友達と分かっていても、誰かと楽しそうにしている写真はやはり見ていて胸が痛いです。
本に書いた通り、そんなに自分が動揺したり落ち込んだりする投稿の相手は、あっさり非表示でいいと思うのですが、その人は時折私の必要な情報を載っけていたりするので、非表示にしかねているのです。
何の試しなのかと思ったりします。
彼が出て来るたびに、泣いたり胸が痛んだり、変な嫉妬に駆られたりする。
色んなことが手につかなくなったりもする。
これは完全にFBの呪いじゃないですか!!
FB使いの私が、なんとしたことでしょう。。
相手には悪気も何もない。自分が勝手に落ち込んだりしているだけ。
あほくさっ!!
やはり、しばらく非表示にしてみましょうかね。
きっと欲しい情報があるなんて、言い訳。
ただ、彼の姿をまだ見たいだけなのだ。
本当はコワくないFacebook 単身で海外移住したフラダンサーが教える!「リアル&ソーシャル」での身の守り方 (impress QuickBooks) |
|
![]() |
石田愛 インプレスコミュニケーションズ 2013-06-27 売り上げランキング : 33070 |
