#20 時に占いにゆだねる。つまり、使えるものは全部使って自分をハッピーにするということ。

タフな毎日を生きて行くのに必要なのは、
しっかりとしたロジカルなアクションが基本。

しかし、会社で働くということは、
ロジカルな事ばかりじゃなく、理不尽な事だらけです。
「こうだからこう!でしょ?」ってことが通用しないことが多い。
それは、会社というものは感情で動いていたりするからです。
453 会社という感情の海を泳いでいくために « ハワイとフラと、アロハニアン

働いてから学ぶ、公式。
1+1=2じゃないこと。

1+1(+諸々の事情、誰かの利益)=5だったりすること。

この括弧の中は、だいたい分かるときもあれば、
全く計り知れないときもあって、一見は、なぜ答えが”5”になるのかは
わからないわけです。

それを真っ正面から上司に、
「なぜ2じゃないんですか?間違ってますよね?」と言ったものなら、
場合によっては、かなりまずいケースになったりするわけです。
または、かなり空気の読めない、こまったちゃんと化す場合もあるでしょう。
言っていることは正当なのですが。。

私自身、その辺は相当苦労しました。

私のやったことは、とりあえず自分の仕事をちゃんとしておくこと。
そして、どうしても処理できない感情は、”占い”を魔法の箱として使い、
処理してもらったんです。

その占いも、誰のでもいいわけではなく、
私は、石井ゆかりさんのしか入ってきませんでした。

とてもグレーなこと。
どう気持ちを持っていっていいかわからないこと。
とても悲しいとき。
やりきれないとき。
やってられないとき。

彼女の言葉を頼りに現状を読み解いていったわけです。

他人のこととなると、
その人がなぜ苦しんでるかは、かなりクリアに見えるときがありますね。

でも、自分のこととなると突然見えなくなったり、
わかっちゃいるけどやめられなかったり、できなかったりするわけです。

また、あまり近しい人からの、かなり正当なごもっともな助言というものは、
素直に聞けなかったりもします。

それに、人生なんてどう生きて行っていいかなんて、
誰にもわからないし、迷って当然だし、どうしていいか分からないものです。

だから、時に、占いにゆだねるのです。
どう解釈しようと自由なわけですが、
石井ゆかりさんの占いは、どこにも行き場のない気持ちを
うまく包み込んでくれて、
ネガティブの根をそっと摘んでくれるのです。

例えば、これは今週の天秤座の占いです。Web上で無料公開されています。

天秤座 2013/9/9-9/15の空模様
忙しくなってきます。
きりっと気持ちが引きしまるような、
新しく澄んだ空気がすうっと流れ込んで来るような、
そんな雰囲気が感じられるかもしれません。
受信も発信も賑やかになりますし、
「手の中にあるもの」をきちんと見つめて、
欲しいものや必要なものを確実に手に入れ、かつ
自分が持っているものを「使いこなして」いくことになるでしょう。
キャッチボールの頻度も、やりとりする相手も今までよりずっと増えていくようです。
そんな動きの中では、既に持っている経験や知識が物を言いそうですが
実は、この時期はその逆で、むしろ、初心に返るような初々しさや
もう一度ゼロから物事を見つめる素朴な眼差しのほうが
役に立つ気配があるのです。
自分を「できあがってしまったもの」として扱わないことで、
得がたいチャンスを手に入れる人も少なくないだろうと思います。

今、私は、とてもやりきれない思いを抱えています。
自分ではどうしていいかわからないし、
私は大切なものを失ってしまって、もう取り戻す事ができなくて、
すごく悲しいわけです。。
心が壊れてしまいそうです。
そしてそれは、誰もどうしようもできない類いのものです。
とても暗い場所へと落ちて行ってしまいそうです。
それを必死で食い止めています。
なぜなら、落ちてしまえば、戻って来るのが相当大変なことを経験上分かっているからです。

この占いの中に、今の私の問題を直接解決するような言葉はありません。
でも、全体の文章の醸し出す優しさとしなやかな強さに励まされ、
「私の手の中にあるものは何だろう??」と
今悩んでる事へのフォーカスが少しはずさせてくれ、
自然と目線を前にしてくれるのです。

このネガティブにおちいる瞬間を救ってくれるものというものを
すべてフル活用して生きて行こうというわけです。

当たる当たらないではなく、
瞬間瞬間の自分を自分で救う手だてを持っていると
生きやすいということなのです。

 

 

 

 

 

 

 

Related Posts with Thumbnails
このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - #20 時に占いにゆだねる。つまり、使えるものは全部使って自分をハッピーにするということ。 このエントリをつぶやくこのWebページのtweets Share on Tumblr FriendFeedで共有