331 ブログで自分の人生の裁量権を得る

アローハ☆

自分の人生に裁量権を持っていますか?
裁量権があると思っていますか?

「選択の科学」では、平社員よりも激務で高ストレスにさらされているであろう社長の方が寿命が長いという
調査結果を取り上げています。

選択の科学
選択の科学 シーナ・アイエンガー 櫻井 祐子

文藝春秋 2010-11-12
売り上げランキング : 424

Amazonで詳しく見る by G-Tools

社長として会社全体の責任を取るということは大きなストレスだが、
単純作業をしている部下の方がずっとストレスが高かったそうだ。
仕事上の裁量権が少ないほど、血圧も高く、背中のコリや、腰痛を訴える人が多くなるという。

また、自分のつらいできごとを不可抗力のせいにする人は、
自分次第で人生はなんとかなると思っている人よりも
鬱病にかかりやすく、頭痛や腰痛に悩まされやすいという。

では、自分の人生に裁量権があると認識するにはどうしたらいいでしょう?
しがないサラリーマン時代が長いと、
”裁量権”なんてよく意味がわからない宇宙語のように聞こえてしまいます。

自分には自分の人生を決められる決定力があると認識できるもの。

その一つはブログだと思っています。

ブログは自分の頭で考えることなしには書けません。
また常にネタ探しもしますから、
目の前に起こってることを自分視点で考えるようになります。

自分の視点を持つことは、
あふれる情報を取捨選択する力を得るということで、
その”選択力”は、決定力そのものです。

つまり情報の処理能力を持つということは決定しやすくなるということなのです。

アローハ♡

Related Posts with Thumbnails
このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 331 ブログで自分の人生の裁量権を得る このエントリをつぶやくこのWebページのtweets Share on Tumblr FriendFeedで共有