夢は努力をすれば叶うんでしょうか?
”私は、働きながら、見事あのとっても難しい試験に合格しました!
合格するために、毎日2時間の勉強を5年続けてきました。
その勉強の内容は、これとこれをやって。。”
というような、明確なアクションが欲しかった結果に直接結びつく、
ということを期待してきましたし、ずっと夢を叶える具体的な方法を知りたかった。
でも、私の夢は、そういう試験合格とかのたぐいではなかったので、
ずっとずっと方法がわからなくて、もがいてきました。
求めているものの種類にもよるのかもしれまえんが、
どうやらその明確さばかりをもとめることは
逆に夢から遠ざかるような気がします。
これをやってもきっとこうだろう、と結果が出ないと思われるものはやらない。
だからアクションする数が減る。
すると機会に恵まれなくなる。
夢をかなえるチャンスは、”これはチャンスですよ、おねいさん!”というような
明確なメッセージ付きではやってこないことが多くて、
たいていの場合、そのチャンスを見過ごしているのだと思います。
そのチャンスをのがさないためには、
今ある情報や状況をどう捉えるか?ということなのだと思います。
私の場合、その情報の捉え方、処理の仕方に多いに役立ったのがこのブログです。
ブログを書き続けたことで、欲しいものが常に明確だったから、
一見悲惨としか思えない状況をチャンスとしか思えなかった。
思っても見ない方法で夢がかなうかも!
なんて言われた日には、勘弁してよ〜、知りたいのはもっと具体的な方程式なの!と
過去の私はかなりイラっとするでしょう。
でも、夢は、自分が起こしたいろんなアクションの化学反応によって叶っていくということはあって、
その化学反応によって何が生まれるかは全くわからなくて、
明確な結果が出るとは限らなくてもアクションを起こし続ける意味はあると思います。
アローハ♡
