314 問い続けること

アローハ☆

キャリア志向でもないのに、働かざるを得ない。
生活できなくなるので。
働くからには頑張ってしまう。
頑張って働いた分、それなりに認めてもらえ、
年齢も経験も重ね、キャリアを求めたわけでもないのに立場ができる。
部下もでき、立場的に甘えることもできなくなり、バリバリ?働く毎日。

でも、精根尽きてくたびれ疲れ果てる毎日。
疲れ果ててるから、もう働きたくない。
でも働かないと収入は得られない。
いつかこんな日々は終わると思いながら、過ごすが、
一向に終わる気配もなく何年も過ぎる。

このまま歳を取っていくの?
このまま疲れ果てて歳を取っていくのは嫌だ。
もっとハッピーに自由に輝いて生きたい。

でもどうすればいいの?

この何年も私自身悩んできたことだし、
多くの人がそう悩んでることでしょう。

まあ、なかなかそうは簡単に片付かないことです。
ただ、一つ、現状を抜け出すために準備しておくべきことがあります。

”自分に問い続けること”です。

自分はどうしたいのか。
何をしていたいのか。
何が欲しくて、何が嫌なのか。
どうなっていたら幸せなのか。

問い続けることです。

私は、この3年ほど問い続けてきました。
ノートに書き出したり、マインドマップを書いたり、
とにかく書き出しました。
うわっ、ながっ!と思った方。
ええ、とても長いと思う。もうくったくたです。

でも、問うて問うて問い続けた結果、
私にはどうしても叶えたい夢が大きく分けて3つ残ったんです。

それは常に私の中にあって、私はそちらの方へ方へと動こうとして来ました。

その中の大きな一つは最近大ピンチの中から拾い上げました。
一番叶いづらそうなものが一番早く叶いそうです。

それがいいかどうかはわかりません。
まだ途中なので。

でも、私はひらりと揺れて飛んで行くチャンスの裾をぎゅっと握り締めて離さなかった。

多分、欲しいものがぼんやりしているから、
そういうチャンスを逃してきている部分があると思うのです。
何かやりたいことにしても、出会いにしても。

これが欲しい!と、欲しいものが明確になっていることは、
何か物事が動いたとき、ふと人が話した言葉やふと目にしたものの
捉え方を変えてくれます。

よくピンチはチャンスと言われるようなもののことです。

アローハ♡

Related Posts with Thumbnails
このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 314 問い続けること このエントリをつぶやくこのWebページのtweets Share on Tumblr FriendFeedで共有