果たしてあなたのFacebookでの投稿はお友達に読まれているでしょうか?
アップしているのだから、スルーされているかもだけど、時に見落とされているかもしれないけど、
でも、一応は読まれているだろう?
悲しいおしらせですが、そうとは限らないのです。
あなたの投稿はお友達のニュースフィードに表示されていない可能性があります。
読みとばされてもいい。
いいね!を押されなくたっていい。
”フィード購読をやめる”さえ選択されなければ!!
ずいぶん慣れたけど、やっぱりFacebookって見づらいんですよね、すごく。
だから、あまりにもニュースフィードが、一定人物の投稿で埋め尽くされてしまうとき、
大抵の人は同じ行動をするはずなのです。
禁断(?)のあの行動を。。
自分がもしされたらとても悲しくなっちゃうあの選択をしてしまうのです。
とある事例
大好きなフラダンサーがいます。
帰ったらまずDVDをかけて、彼の踊るパートを繰り返し見ます。
毎日毎日。
限りなく美しい彼のフラ。
見なくてもDVDを流しながら何か作業をしていたりするほどで、
彼のフラを初めて見たとき、涙が止まらないほど感動して、
すぐfacebookで友達申請しました。
とてもfacebook好きの彼。
自分の写真もバンバン載せてくれるし、お友達との交流、おいしそうなご飯、
ツアーの状況、たーくさんアップしくれて、もうかじりついて見ていました。
でも。。
ニュースフィードが彼で埋め尽くされてしまう日々が続くと、
ちょっと食傷気味になるのです。
こんなに大好きな憧れのダンサーなのに、です。
毎日毎日DVD見ても飽きないのに、
今も彼のDVDをかけながら記事を書いているのに、
あまりにも多いFacebookの投稿は飽きさせる。。
こんなに好きなのに、Facebook上であまり登場されるとうまくいかないのです。
多すぎる投稿は悲しい結果になる可能性があります。
グループ分けすればいい?
Twitter同様、友達をグループとしてまとめることができます。
だから、あまりにも多い投稿の方は、メインのニュースフィードから外れていただき、
グループの方で見るようにすることができます。
ただ!グルーピングするのが私は結構面倒なのです。
それに、やってみて思うのですが、別枠にしたら、まあ見ません。
読まれるためには
投稿は少なすぎてもだめ。そして多すぎてもダメなのです。
少なすぎると、投稿が埋もれて見落とされがち。
多すぎると、ニュースフィードがその人でいっぱいになって、かなりうざくなって
いち記事を非表示にするのではなく、”○○さんのフィード購読をやめる”を躊躇なく選んだりするのです。
すでにかなり親しい人については、さすがに購読を辞めることはないでしょうし、
相手から購読されなくなる可能性も低いでしょう。
でも、すでに親しい人とばかり交流していても仕方ないですよね。
あまり知らない人とつながっていくのがSNSの醍醐味です。
そのこれからつながりが広がる可能性のある方から
購読されなくなることだけは避けたいのです。
どのくらいがいい?
私もまだ試行錯誤ですが、気をつけていることがあります。
1.投稿数
私は、一日10投稿を超えないように気をつけています。
それが正解ではないし、これからも様子を見て行きますが、
人の投稿を見ていて、感触的に10投稿くらいが心地よい気がします。
2.投稿のタイミング
連続投稿にならないようにしています。
一日10投稿でもそれが10連続だとうざい感を醸し出してしまいます。
でも、朝、昼、夜と小分けにだせば、全く問題ないです。
うーん。そうすると、投稿の時間を分ければ20投稿くらいは問題ないかもですね。
Twitterはじゃんじゃんアップすることで広がる。
FacebookはTwitterのような調子でやると
悲しい結果になってしまうかもしれないことを認識しておくだけでも、
一つ危険を回避したことになります。
アローハ♡
