217 ブログは楽しいかね?

アローハ☆

ブログってなんだか楽しそう!
ブログって始めればなんだかいい事が起こりそう!

って期待感を持って始めたものの、
なんだかつまらない。続かない。書く事がない。アクセス数が延びない。
毎日続けているが楽しくないし逆に苦痛になってきた。

いろいろとあると思います。

ブログねえ。。ブログ。。。

どうぜなら楽しく続けたいよね!!

シゴタノ!の大橋さんのブログに関する記事「ブログを書いて充足するために」にこう書かれてありました。

”ブログを多くの人に読んでもらいたければ、むしろ「こういう人に読んで欲しい」という読者像を明確にしたうえで、その人が最高に喜ぶ内容を書く方が良いでしょう。最高に喜んだ人は同じ嗜好の仲間に紹介してくれるからです。類は友を呼ぶわけです。
恋愛の場合は、自分が好きになった、たった一人の人に「ぞっこん」になってもらえばいいので、その人が最高に喜ぶことにリソースを注ぎ込む方が良いでしょう。
つまり、焦点を絞りこんで、ここに集中すること。
そうすることで初めて目指す先に突き抜けることができると思うのです。
テクニックは、そうした集中のプロセスで磨かれていきます。つまり、誰かから学ぶというより、実践する中で自ら編み出すものなのです。”

焦点を絞り込んで集中する。

ブログが楽しくなくなってきたのは、
最初から多くの人に読んでもらおうとしすぎて、
自分が書きたいことの焦点がわからなくなってる可能性があると思います。

ブログを始めたときに書きたかったテーマは何でしょう?
ブログで伝えたかったことは?伝えたい対象は?
自分が書いていて一番楽しいトピックは何でしょうか?

ブログで行き詰まっているのであれば、
大橋さんが書かれてある通り、
ブログで自分は何をしたかったのかというスピリット(心のあり方)を再確認する必要あるのだと思います。

ブログは楽しい?

はい、私は楽しいです。
書いていてもう私、超ハッピ〜!というテンション高めの楽しさではなく、
書きたいことを書いて、今日もまた読んでくださる方とつながれるという
静かな喜びを毎日感じているので楽しいし、充足しています。

だから、毎日更新をやめられないんですよね。

シゴタノ! BT52:ブログを書いて充足するために
ブログを多くの人に読んでもらいたければ、むしろ「こういう人に読んで欲しい」という読者像を明確にしたうえで、その人が最高に喜ぶ内容を書く方が良いでしょう。最高に喜んだ人は同じ嗜好の仲間に紹介してくれるか …

アローハ♡

Related Posts with Thumbnails
このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 217 ブログは楽しいかね? このエントリをつぶやくこのWebページのtweets Share on Tumblr FriendFeedで共有