何も毎日更新しなくったって!と最近よく言われます。
会社員しながら大変でしょう?と。
うーん。
正直、時にくじけそうになるけど、
誰に言われたわけでもない、自分が毎日書きたいから書いてるだけ。
続けたいから続けてるだけなんですよね。
そして続けたもん勝ち、という強い信念もあります。
ブログを毎日とまではいかなくても、更新頻度を上げたいと思っている方に
アロハニアン流の毎日更新のコツをシェアしますね!
毎日更新するための工夫
私が毎日更新するために工夫していることはこんな感じ。
1.すぐメモを取る。
移動中、お昼休み、誰かとの会話中でも、これと思ったら必ずメモをする。
2.一記事を軽くする
ブログを持つ上で重要なのはやはり更新頻度です。
どんなに好きなブログでも一ヶ月に一回あるかないかの更新では、
RSSに登録しておくだけムダな気がしてしまいます。
全身全霊を一記事に込めてしまったら、そのハードさゆえに次の更新は面倒と感じるようになるし、
その魂のこもった記事を超える記事を書かなければいけないという
脅迫観念にも似た気持ちになりがちです。
なので一記事は軽くが鉄則。
書き足りないときは別記事で次の日更新する。
3.大それた結論がなくてもアップする。
疑問を投げかけて終わっても時に良しとする。
4.ネタがなくなったと思ったら過去記事を見る。
いや〜、今日はさすがにもう何も書くことが思いつかない。
ということはしょっちゅうあります。
一文字もタイプできないこともあります。
そういう時は、私は必ず過去記事を読み返します。
現在700記事近くありますので、まあ、ほとんど何を書いたかなんて忘れているんですね。
ああ、私、こんなことも思ってたんだ!こんなこと実践してたんだ!
ああこれはここが書き足りなかったなあとか、新たな発見があります。
それをヒントとして新たなアイデアが浮かんできたりします。
5.伝えたいことは何度でも書く
私はフラのことをまだ全然書ききれていません。
でもフラを通して伝えたいことの核となるメッセージはずっと変わらずあって、
それに関しては、折に触れて、何度も書いています。
毎日同じ読者の方が読んでくれているわけではありません。
そして、毎日読んでくださる方も、何度か同じテーマを読んだあと
”ああ、なるほど”とわかってくれるケースもあります。
なので、一度書いたテーマだからと言ってお蔵入りさせずに
恐れずに新たに書き直していただきたいのです。
最大の秘訣は毎日更新すること
毎日更新するための秘訣は”毎日更新すること”です。
意味不明でしょうか?
選択肢をなくす、迷わなくてすむようにするのです。
これについては、また明日!
アローハ♡
