194 第1回ブログ朝活やってきました!


アローハ☆

やっぱり朝活っていいですね。

アロハニアンファミリーなるものをご存知でしょうか?
毎日ブログを更新するブロガー仲間です。
アロハニアンファミリーのまとめ – NAVER まとめ

現在23代目までファミリーがいますが、
その内都合がついた13人で朝から集まって、
かなり濃いい、でもとっても有意義なブログ朝活をやってきました!

毎日更新する工夫

やはり毎日ブログを更新するというのは大変です。
日頃の悩みをみんなでシェアしてアイデアを出し合いました。
毎日ブログ更新のためにみんなそれなりの工夫をしています。

1.朝昼夜に分けて書く
2.フォーマットを決めて、通勤時間中の間だけ書く。書ききれなくても、そこで終わりとする。
など。

私の場合は、こんな感じ。
1.思いついた言葉、考えを常に記録すること。
2.1記事に完璧を求めないこと。
書き足りなければ、また明日書けばいいだけのこと。
1記事に完璧を求めれば、とても消耗するし、
その魂のこもった記事が必ず読まれるわけでもないからです。
3.長編にしないこと。
つい記事は長くなりがちです。
そうするとかなりな時間を費やすことになりますので、
長くなりそうなものは、何記事かに分けて書きます。

ネタにこまったら

これは、シゴタノ!の大橋さん、ライフハック心理学の佐々木さんから教わったことですが、
自分が伝えたいことは何度でも書いていいということ。
これは一度書いたトピックだから。。と言って書けない、ということはないのです。
毎日同じ読者が自分のブログを読みに来ているわけではありません。
また、自分の伝えたいことはそう簡単には伝わりません。
そして、同じトピックを書いたからと言って、一言一句同じになることはありません。
新しい切り口で書けることもあります。
なので、伝えたいことは恐れずに何度でも書けばいいのです。

ブログの先へ

”ブログは自分の行きたい先へ橋を架けるもの”だと思っています。
いや、最近そう実感するようになりました。
これについては次回書きます。
長くなりそうなので。

次回はみなさんも参加してください!

次回の朝活はファミリーだけでなく、みなさんにも参加していただきたいと思っています。
アロハニアンファミリーと一緒にブログを書きませんか?
また、ブログを続けたいけどなかなか続けられないなどお悩みがあると思います。
ファミリーのみんなが皆さんのブログに関するお悩みにお答えします。
そして、自分のブログの先へ橋を架けるためにも
みなさんの交流の場になればと思っています。


アローハ♡

Related Posts with Thumbnails
このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 194 第1回ブログ朝活やってきました! このエントリをつぶやくこのWebページのtweets Share on Tumblr FriendFeedで共有