「何者かになりたい。
ただの会社員では、自分という存在を確認することが難しい。
私は○○をやる人だという何かスペシャルな”○○”が欲しい」
と思ったことはありませんか?
何者かになりたい、ということは、有名人になることではないはずです。
私にはこれがある、これが得意!と自分が認識できればいいだけの話です。
自分が認識してそのように振る舞えば、周囲もそう扱かってくれるようになります。
私はこれ!というものを認識する
私はこれが好き、これが得意、というものを認識するだけでも、
自分という人間を認識しやすくなります。
自分の好きなもの、世界、得意なものをちゃんと言う事ができますか?
実はこれは中々認識しずらいですし、
すごく素晴らしいものを持ってるのに自分では気づいていないことも多いです。
アウトプットしておく
どれだけ好きでも、どんなに詳しくても、形になっていなければ
なかなか自分で認識できるものではありません。
そして周囲の人も気づけません。
なので、ブログでも写真でも作品でも何でもいいので、
好きなものをパッと見てわかるような状態にしておくことをおすすめします。
自分がうすぼんやりしてきたら、
好きなもの、得意なものを見える化するのです。
例えば、何か作品があるなら飾ればいいし、
何か思考だけなら、ブログに書けばいい。
なんかしらのアウトプットをしておくのです。
周囲の人が、”あの人はあれが好き、あれが得意”と認識してくれるようになったら
もう何者かになったも同然です。
自称でいい
何者かであるために、資格だとか、段だとか、何か証明書はいりません。
すべて”自称”でいいんです。
もう自分で何者かになっちゃえばいいのです。
何者かになりたい。
それは、自分という代わりのきかない存在の証明なんだと思います。
何者かになるには、まずは自分の好きなこと得意な事を認識することです。
アローハ♡
