アローハ☆
余分な情報が多すぎる
頭の中は常に何かの情報や考えでいっぱい。
それに伴って余分なストレスも増える。
日々のストレスで心も体も疲れていると思いますが、
単純に情報が多すぎて脳が疲れていて、支障をきたしているというのはあると思います。
その情報であふれ返っている頭の中を一旦からっぽにしないと
良いアイデアも浮かんではきません。
頭をからっぽにすることから、良いサイクルが回りはじめます。
頭をからっぽにする方法。
それは体と心をメインに使うことです。
まず、
1.情報をシャットダウンする。
1時間や2時間、新しい情報に触れなくったって死にはしません。
スマホを手放そう。
そして、
2.きつめの運動をする。
もう無理ですというくらい少しきつい運動をする。
そうすると何かを考えている余地はありません。
3.大きな声で歌う。
普段なかなか大きな声は出さないというもの。
大きな声で歌うと、何か余分な淀んだエネルギーが発散されているのがわかります。
また、大きな声で歌いながら何かを考えるというのは至難の技です。
4.美しい音楽がある。
音楽がかかった瞬間に気分が変わることは多々ありますよね。
それは、頭から心に動きがシフトした瞬間です。
5.表現する
自分の体をつかって自分を表現すること。
頭で考えるのではなく心で動く時間を設ける。
これらを全て一気にやるのが踊りなんです。
歌って踊って表現してを一気にやるわけですし、1時間は踊りますので、
踊り終わったあとはくったくたです。
なーんにも頭の中にありません。
残っているのは、心地よい疲れと喜び。
お仕事からくる妙な疲れ、というのは
心にかかるストレスもそうですが、
頭の中が情報を処理しきれずに混乱している状態なんだと思います。
頭を空っぽにする瞬間を作ることが、
日々のお仕事を続けていくコツなんです。
アローハ♡
