120 会社員をしながら夢へのアクションを続ける方法

アローハ☆
ごきげんいかがですか?
つくづく職場ってコメディーだと思うアロハニアンです。
吉本新喜劇ばりに、ずっこけたいことばっかりです。

会社って、仕事じゃない仕事での疲れが一番大きいのではないかと思います。
淡々とお仕事に専念できたら、仕事はそんなに嫌なものじゃないはずです。

今朝は朝一から大変でした。
自分自身のことではないけれど、関係してることなので、
朝っぱらから上司に呼び出され、延々と人の説教に突き合わされ、
ねちねちやられている様子を目の当たりにしました。

午後は、今一番大きな問題について他部署との会議。
上司が他部署の人をそしてうちの担当者を責め立てます。

単純に言えば、すでに顧客側とも話がついて全員了承済みの内容について、
状況をよく理解していない上司が一人でエキサイトし、みんなを責め立てるという図。
みんないつものことと思いながら聞き流そうとするも、今日のはちょっとひどかった。

あとから一方的に責められた他部署の人から電話がかかってきて、
めずらしく落ち込んでいらっしゃったので、しばらく相談に乗りました。
私なんかより全然上の立場の人です。
彼は数字に正確だし極めてロジカルだ。
まじめな人間が損をしている感がいなめない。

権限ある一人の人の発言がいつもぶれていたり、
情報を把握せずに関係者をねちねち責め立てたり、
でも、誰も、
”あなただけですよ。いつもおかしなことを言ってるのは!”
とは言えない状況。

裸の王様状態でしょうかね。

仕事ではない仕事でぐったり。

誰からも信用されていない、
いつも言ってることがぶれぶれで自分のことは棚に上げ、
人をせめてばかりの、ドラマとかにしか出て来ないような上司のもとで働き続ける
この喜劇のような悲劇をいかに楽しんで働いて行きましょうかね。

正直なところ、今日のような日はぐったりしていて、
自分の”夢”とかを考えることさえできません。
そんなエネルギーは 残っていません。
多分、こういうときに、自分を”しがないサラリーマン”と言いたくなるのでしょう。

でも、私には秘密の魔法があります。
”秒”の魔法です。

こんな切ない夜は、”秒”の魔法しかないです。

これから10秒フラの練習をします。

どんなに切ない夜も、秒単位なら夢へのアクションをすることができます。
なんてったって、”秒”ですから。
そして、アクションを確実に行うと、少し気持ちがすっきりします。

会社での出来事が自分の夢へのアクションを途絶えさせるなんてことにならないように、
秒単位のアクションを確実に実行しましょう!

アローハ♡

Related Posts with Thumbnails
このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 120 会社員をしながら夢へのアクションを続ける方法 このエントリをつぶやくこのWebページのtweets Share on Tumblr FriendFeedで共有