最近、この日曜の夜の時間が
それほど嫌な時間ではなくなってきたアロハニアンです。
うーん。これは結構劇的だよな〜。
日曜の夕方から寝るまでの間というのは
日曜であって日曜でないわけで、
また明日からの仕事がちらついて鬱々と過ごしていたのに
なんだか、気にならなくなってきました。
なぜだろう。。
何かが変わったはずですよね。
ああ、組織が少し変わったからか。。
それとも、仕事の捉え方が変わったからか。。
ちょっと振り返ってみよっと。
たとえば、朝の通勤時の”会社に行きたくない感”が少なくなるとか
日曜の夜の鬱々感が少し弱まるとか、
少し嫌な気分がなくなるというのは、 結構劇的な変化で、
そのほんの少し気分が良くなってそれが持続するというのはとっても難しいんですよね。
その劇的な少しのプチ変化って、
何か劇的なことを一回したから変化したわけではなく
やはり日々の努力の積み重ねだと思います。
それも、すっごい歯を食いしばる程の努力ではなく
少しのプチ努力を続けること。
朝ごはんを食べるとか、ちょっとした仕事のやり方を変えてみるとか、
少し声のトーンを上げるとか。
今ある問題にできることは何でしょう?
そして、その問題へのプチ対策はなんでしょう?
明日から、私が取り入れるプチ習慣は、
”ランチを少し遠くの店で食べること”です。
これは、運動不足の解消のためです。
出社前や帰宅後に運動はする気がしないので、
ランチタイムを活用!というわけです。
プチプチと少しずつ変化させて行こうと思います。
アローハ♡
