ここのところ以前にも増して
体中でハワイアンミュージックが鳴り響いているアロハニアンです。
お仕事中も思わず歌ってしまうことを制止するのに必死です。
今日は、ほんの小さなことだけれど
なるほどこういうことか、と納得したことがありました。
会社の先輩とラテを買いに行ってたときのこと。
上司もいないので、ちょっと息抜きのお散歩で気分も軽やかでした。
その時に、その先輩が、
”今日は会社のこういう人達と夜飲みなんだ。でも、今回はこういうメンツだから誘わなかったよ。”
とわざわざ教えてくれたのだ。
普段、別に色んなグルーピングで飲みに行く事は多々あるもの。
でも、後で漏れ伝わると、ちょっと気分悪かったりすることも時としてありますよね。
いつもはそんなことは言わない人で、
なぜ今回に限りそんなことを言ってくれたのかはわからないけれど
プライベートで、”一言いってくれればよかったのに!”という
さんざんな思いをしたばっかりだったから、その気遣いがうれしかったな。
そんなわけで、先輩株が急上昇!
きっと私は色々とお手伝いをしてあげるでしょう。
自分と関係のないお仕事でもホイホイ手伝うでしょう。
そうやって、ほんの少しの気遣いで人の心をつかむと後は楽です。
「仕事が出来る人というのは、人の心をつかむのがうまい人」と言い換えることができると思います。
一人では仕事はできないですからね。
オフィスでもプライベートでも、
とある特定の情報は、周りから漏れ伝わってきたのでは最悪な事態になるものがあります。
それを感知して対処するのは、やはり経験とかその人の性質なんです。
そして、相手をどれだけ大切に思っているか、なんだと思います。
ほんの少しの気遣いで、仕事はうまく回りだす。
アローハ♡
