フラの魅力を伝えるために、
会社がつらい、毎日働くのがつらいと伝えるために
このブログを毎日書いているわけではありません。
私が綴ってきているのは、
つらい時代をいかに行き抜くか。です。
ただ息をしてやり過ごすのではなく、
いかに自分らしく輝いて幸せを感じて行きて行くか。。です。
その生き方の試行錯誤をブログで載せているわけですが、
一年半以上ほとんど毎日書き続ける意味が今日もまたわかりました。
ちょうど一年まえくらいの記事「ダンスセラピーとしてのフラ」で、
私はこう書いています。
”私が思うセラピーとは、人を癒すだけでなく、本来のその人の良さを取り戻させ、
いろいろな出来事に揺れながらも、自分の足で前に進んで行ける、
しなやかなエネルギーを与えるものです。”
一年経って久しぶりに読み返したのですが、
私は自分の言葉にびっくりしました。
そうそう、と納得したし、
今、ダンスセラピーとしてのフラに対してこのような言葉を書けといわれても書けないはずです。
自分でも思いがけない言葉が過去記事には詰まっています。
その時々に思った言葉、生まれて来た言葉を私は失いたくないので、ブログを書き続けます。
公表しない自分のメモだけでは、どうしても箇条書きだけになってしまったり、
文章を完成させずに終わっていたりして、見返して意味がわからないことも多かったりするので、
やはり稚拙でもある程度まとまった文章でブログで公表する、というのが
言葉を生み出し続けるという意味で私には合っているようです。
それにブログは書籍ではないですから、
そこまでクオリティにこだわるものでもないと思っています。
稚拙な文章でも書き続けることに意味があると思います。
自分の生み出した言葉を記録するために。
