65 ダンスが必修になるらしい


Photo by Kenji Kuroshima

今年度から中学校でダンスが必修になるらしいですね。
http://www.mext.go.jp/a_menu/sports/jyujitsu/1221013.htm

とっても良い傾向だと思います。
単にエクササイズするのではなく、
踊るってとにかく楽しいんですよね。

なんでも、「創作ダンス」 「フォークダンス」 「現代的なリズムに合わせたダンス」の
いずれかを必ず習うそうですが、
是非、そこに「ハワイアンなリズムに合わせたダンス」つまりフラを加えて欲しいものです。

なぜフラがいいかというと、

まず、”簡単に踊れる”ということ。
ごく簡単な振りなら小一時間もあれば踊れるようになります。
ダンスを全くやった事がない人でもです。
フラは最初のとっかかりの敷居が低いので、とても入りやすいんです。

そして、”笑顔”の踊りであること。
日本中の中学生がみんな笑顔になったら、
つらい時でも、踊っている間だけでも笑顔になれたら、
それはそれはとてもすてきな化学反応が起こるに違いないです。

また、フラは基本は群舞なので、みんなで踊るにはもってこいですね。
みんなで踊る一体感を味わえば、
またみんなで呼吸を合わせて踊っているうちに、
多感な時代の緊張が少しはリラックスするんじゃないかと思います。

「現代的なリズムに合わせたダンス」には、
ストリートダンス(私にはよくわからないけどHip Hop?)も含まれるようで、
そんなのとても踊れない気がするけど、でも楽しそう!

http://www.st-dance.com/press/?id=13

若い人はストリート系?の方が身近なのかな。

ジャンルはなんでもいいから踊ってみんな笑顔になれるといいな!

Related Posts with Thumbnails
このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 65 ダンスが必修になるらしい このエントリをつぶやくこのWebページのtweets Share on Tumblr FriendFeedで共有