「人生を変えたかったら、自分のうまくいっていない現実を知るしかない。
それには”記録”が必要だ」
と昨日の記事で書きましたが、
じゃあどんなログ(記録)をとればいいの?という疑問が湧くと思います。
私はずっとそれが疑問でした。
自分がどういう生活をしてるかは、だいたい把握していて
記録しなければわからなくなるほどめまぐるしい生活は送っていないから、
記録を録るまでもないと。。
大きく分けて、平日と休日。
平日は会社に9時から18時は拘束されていて、
18時以降の時間は毎日毎日何か予定があるわけでもないから
ある程度自分で把握していると思い込んでいたわけです。
でも、18時以降の時間をどう過ごしているか、というのは
何か成し遂げたいことがある、人生を変えたいと思ってる会社員にとっては
重要なポイントのはずですね。
(朝が得意な人は出勤前の時間ですね)
何か成し遂げたいのに、平日は働くだけ、というだけでは、
きっと成し遂げるには時間が圧倒的に足りないのではないでしょうか?
また、逆に夢のために時間を使い過ぎていれば、本業はおろそかになりがちでしょう。
私の場合、夢を叶えるために毎日ブログを更新しているわけで、
やっぱりそれがかなりの負担になってることはわかっていたのですが、
夢へのアクションだから、アクションできていれば良くて、
その時間の使い方には無頓着でした。いくら疲れがたまっても仕方ないと思っていました。
自分のライフをざっくり見返してみて、ダイエットのためにも美容のためにも、
疲れを取るためにも、もっと早く寝たい、という欲求が強くなって、
そうすると、どうしてもこの毎日のブログ更新というイベントを見直さざるを得ないなと思ったわけです。
ブログに時間をかけすぎている。
いや、ブログの最終まとめに取りかかる時間が遅すぎる、というのが、
簡単に付けたログで(単純にノートに取りかかり時間を書いただけ)”目に見えて”分かりました。
頭では分かっていたつもりでも、記録がそこにずらっと並ぶと、あぜんとするわけです。
これは変えるべきライフパターンだと。。
ブログの更新を早めるべく、もうすこし仕組み作りをしなければなあと思っています。
でも、早く更新すると決めて宣言しただけでも結構効果はあって、生活が楽になりつつあります。
まずは、ゆるいログで十分なんじゃないかなと思ってます。
エクササイズをやった、やらないとか、
何時に寝た、起きたとか、
何時に家を出て、何時に帰宅したとか。
何もしてなくても、何もしていないという記録が残りますしね。
