35 しあわせへのステップ 10

2010年は、なんとなく前向きな感じで年を明けた感がうかがえます。

2009年の12月7日の日記に、

「もう自己啓発はいらない。私に必要なのは具体的なアクションだ。
それはどこにも書かれていなくて、自分で考えて行動するしかない。」

と書いてあります。
おめでとう!ですね。よかったよかった。
長い漂流を経て、陸地にたどり着けた感がうかがえますから、
2010年の幕開けは少し落ち着いていたはずです。

実際2010年には、ライターになるための具体的なアクションとしてこのブログを開設します。
2010年の7月からこのブログを始めたのですが、
ブログを始めるにあたり、3月くらいから準備し始めていました。
それまでも個人的なブログは書いてきていましたが、
あまりにも個人的な日記だったし、友達だけ読んでくれていればいいと思っていたので、
もう恥ずかしいくらいの告白的日記でしかなかったのですが、
それとは全く違う、もっと広く読んでもらえるブログにしたい。
読んでくれた人がハッピーになるようなブログにしたい。
さまよい歩いた会社での苦しい経験をシェアすることで少しでも同じように苦しんでいる人の助けになりたい。
そしていつか出版につなげたい、という思いがありましたので、
どうすれば読まれるのか?ということも含め、ネタを書きためたり、
ペンネームを考えたり、このアロハニアンのイラストを依頼したりと準備を進めるわけです。

準備期間はとっても楽しかったのを覚えています。
実際に自分でアクションを取れていることがとてもうれしかった。

そして、私は、どこで宣言したか忘れましたが、自分にかなりな負荷をかけることになってしまいます。
無謀にもブログを1年間毎日更新しよう!と目標設定&宣言してしまうのです。
知らないって強いですね。

話は少しそれますが、いやそうでもないか。
おもしろいのは、2010年は ひょんなことから、
デジタルでクラウドでハックな全く縁のなかった世界をひたすら目の当たりにする年でもあります。

Related Posts with Thumbnails
このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 35 しあわせへのステップ 10 このエントリをつぶやくこのWebページのtweets Share on Tumblr FriendFeedで共有