ハッピーな状態ってどんなときですか?
私は、最近スコーンと抜けた感があるんです。
残念ながら垢抜けたわけではなく、なんかこう重しがなくなってすっきりした感じなんです。
何の重しかというと”こうあるべき幸せ”観がどっかへ飛んでいってくれたんですね。
自分はどうあればハッピーなのかってずっとわからなくて
全部がうまくいってる状態が幸せなんだろうと漠然と思っていたわけです。
上司に恵まれ、同僚に恵まれ、やりたい仕事ができていて、ある程度の収入もあって
パートナーがいて、趣味も充実していて。。と
すべてにおいて問題がなく、うまく行ってる状態がハッピーなんだと。
でも、最近重しがどっかに行って、
私にとっては、”ハッピー=問題がない”ことじゃないとが腑に落ちてわかったんです、。
私がハッピーな状態って、自分のやりたいことに向かって自分で切り開いていけること。
問題が起こっても何とか解決していこうと自分でアクションをおこせること。
実際、ようやく最近それができていると実感できていて
なんとか自分は切り開いていったり、切り抜けていったりできるだろうと
漠然とではなくある程度の確信をもってそう思えるんです。
なぜそう思えるようになったかというと、やはりこのブログを続けてきたことが大きいです。
夢をかなえることというのは
自分という列車をゴールにたどり着かせるためのレールを
自分でせっせせっせと敷いていく作業なんだと思います。
なので私は毎日せっせせっせとブログを書くのです。
レールを少しずつ夢へと近づけるために。
だから私はとってもハッピーなのです。
自分の夢に向かって自分なりのアクションが取れていてそれを確認することができるから。
これで夢がかなえば、もうとんでもなくハッピーですね。
それはもう少し先の話になりそうなので、
過程を見守ってくれたらとってもうれしいです。
<今朝のアロハニアン>
ブログを朝書き始めて4日目。
5:45に起きて二度寝する。
お布団からシャワーまでの心のボーダーを越えられず。
今朝のハーブティー:ローズヒップ、ハイビスカス、ペパーミント
今朝の音楽:Bruce Springsteen: Working on a Dream
尚、この後にMacBook Airにコップの水をぶちまけてMBAが死んでしまうという悲劇が起こっています。
Twitterを見てくれていた方が助け舟を出してくれたり
いろんな励ましのメッセージをいただいて夜になってやっと気力を取り戻しました。
みなさんありがとうございます。
