451 ”ムダ”な時間はハッピータイム

金曜の夜、会社も終わって全部の予定が終わったら、
週末いっぱい、”ねばならぬ”から自分を解放します。

もう全く自分をフリーにします。

何時までにこれをして、あれをして、それが終わったらこれで、、
ということをいっさい決めません。(このブログ以外ね)

週5日、会社でのあれをしなければ、これもしなければ、
という”やらねばならぬ”事をこなし続けると、もう金曜の夜には精根尽き果てているんです。

無理から自分を動かし続けると、例えようもないくらい自分が損なわれるんですね。
とても空虚になるんです。ロボットになったような感じ。

だから、週末は自分を回復させるために、自分の”感覚”に任せます
特に金曜の夜は寝たい時に寝るし、やりたいことをやる。
踊りたかったら踊るし、歌いたかったら歌うし
オリといってフラに不可欠な詠唱を練習したかったらするし
お風呂に入ったり踊ったり本読んだり。。
全く自由です。
土曜の朝はたいてい予定を入れないので、目覚ましもかけません。

そして、当然ですが週末は会いたい人だけと会います。
話したい人としか話しません。
そこはもう本当にクリアです。

そういうわけで、私の週末はムダだらけです。
フィーリングにまかせているので、ものすごく効率悪いです。
ゴロゴロして一日終わることもあるし、
あれをやりたいと思ってたのにできなかったことはしょっちゅうあるし
突然思い立って出かけることもあるし、
土曜に洗濯しておけば楽なのに、日曜の夜になってやっと洗濯始めたりしたりもするし、
本当にその時その瞬間したいことをやっています。

今日は煮物を作るのに、出汁を粉末の市販のものじゃなく
昆布とかつおぶしからちゃんと取りたくなって、
突然昆布を買いに行って出汁を取り始めたりして、
そうすると30分くらい昆布を水にひたしておかなきゃいけなかったりして
思いのほかすごく時間かかったりして、
でもすごくおいしかったしすごく楽しかった。

ムダというか余白というかあそびというか
そういうもう自分のしたいようにする自由時間で自分が回復していくのがわかります。

ムダな時間は、心を潤すハッピータイム。
効率は悪いけど案外有効です。

Related Posts with Thumbnails
このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 451 ”ムダ”な時間はハッピータイム このエントリをつぶやくこのWebページのtweets Share on Tumblr FriendFeedで共有