とても素敵な本や音楽に出会って、何度となく読み返したり聴いたりして
自分の中の誰にも理解されない思いや誰にも話した事のない思い
言葉にできない思いが消化されることってありますよね。
また、気の合う友達とのぶっちゃけトークは私の何よりの楽しみであり癒しであるし
友達との時間は本当に貴重な時間です。財産と言っても過言ではないでしょう。
私のかけがえのない存在はやはり母です。
母には何でも話すし、心の闇もぶちまけたりする。
彼女はわたしの気持ちを汲み取っていつも全面的に全身全霊で応援してくれる。
母との電話は私のエネルギー源。
でも、やはり今自分のこの現状を細部まで自分以外の人に理解してもらうことは無理でしょう。
自分でさえわかってないこともあるし、
結局は自分でしか物事を切り開いていくことはできません。
このブログでは、色々なことにヒントを得ながら
自分で見つけた考え方や、法則、方法、良いと思ったもの、自分の思いなどをご紹介しています。
それらを振り返ってみると、
自分で書いていながら、このブログを書いた人は私の気持ちを良くわかってるなあ、と思ったりするんです。
ナルシストなんじゃないかと思われるでしょうけど、そういうのとは全く違う感覚です。
一旦記事になってしまうとなぜか自分で書いた感が薄れて、
自分とは別の自分をとってもよく理解してくれる人がそこにいる感覚なのです。
多分、似たようなことを書いてる方は世の中にいると思いますが、
人の言葉と自分の言葉とでは同じようなことを言っていても微妙なニュアンスのずれがあるから、
自分で書いたものが一番自分が理解しやすいものになるんです。
今この時を自分と全く同じ目線で見ている人はいないし、
自分で学んだものを同じように理解している人はいないのです。
だからこそ、自分の思いや経験を自分の言葉でブログとして残していくことには大きな意味があって、
いつも自分の理解者がそこにいてくれることはとても心強いし
記録が多ければ多いほど、自分をより一層理解してくれる強い味方を育てていることになるのです。
それが腑に落ちてわかってきたので、どんなに大変でもブログ更新をやめないんだと思います。
