429 うまく行かないときに効くおすすめの方法

なんだか人生うまくいかないなあ。
あの人たちはなんだか楽しげでいいなあ、と思う時、
うまく行ってない理由は大きく二つあると思います。
一つ目は、日々のことがおろそかになっている。努力をしていない。
二つ目は、日々十分がんばっているのにそれを自分で認められない。

日々のことがおろそかになってるタイプは、
まあこれからいろいろ対策を考えてもらうとして、
日々がんばっているのにそれを自分で認められないのはとてももったいないですよね。
結構多いと思います。
私もそうでした。
友達が引くくらいモーレツにがんばってるのに、自分で認められない。
人からの承認が必要だったんです。
他人から、がんばってるねとかすごいねとか言ってもらわないと
自分の価値を認識できないでいたんです。

でも最近は違います。

満員電車に乗って会社に行っただけでも、私ってすごい、と思います。
気の合わない上司にナイスにしただけでも、私ってやるじゃん!と思います。
オフィスに落ちてる小さなゴミを拾っただけでも、気分爽快!

自分万歳でいいと思います。
人に自分の価値の判断をゆだねてしまうとかなり危険なことになりますから。
毎日かわいいね、すごいね、がんばってるね、という言葉をかけてくれる人がいればそれはサイコウですよね。
でも、その人がいなくなったらどうしましょう?
立ってさえいられなくなるのは間違いないでしょう。

自分で自分を認めるには、なんかしら”記録”するのが一番だと思います。
人は30秒前に何をしていたかさえ覚えていなかったりします。
だから、日々がんばってるのに忘れてしまってるんです。
とてももったいないです。

うまく行かない状況の中で、
今はうまく行っていないけど、自分はこういうことはちゃんとがんばってやっていると認識できるとできないとでは、
うまく行かない時期の過ごし方が全く変わってくるでしょう。
うまく行かない時期をあまりにも落ち込みすぎたり、
逆にぶーたれてすねて過ごすようなことが少なくなると思います。

私はやはりこのブログを続けてきたことで、
がんばればできるじゃん、って素直に思えるようになりました。
自分で決めた毎日更新というのは、とてつもなく大変だったんですね。
もはやこれまで!と思う日も何日もありましたが、1年続けてこられました。
だから、このブログって自分のがんばってきた証のようなものなんです。
ブログを読み返すと、この一年で自分の状況が少しずつ地味に大きく変化したことも行間に読んで取れます。
うまく行かない時期はずっとは続かないことも自分で認識できるようになります。

なので、うまく行かないと思ってる時は
日々の些細なことを記録していくことをおすすめします。

Related Posts with Thumbnails
このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 429 うまく行かないときに効くおすすめの方法 このエントリをつぶやくこのWebページのtweets Share on Tumblr FriendFeedで共有