会社以外の役割り


あの子は絵が上手。
あの子は字が上手。
あの子は算数が得意。
あの子は走るのが早い。

田舎では、得意なものが目立ちやすいです。
人も少ないですしね。

親戚のおじさんは、
今晩、盆踊りの太鼓をたたきにでかけました。
彼は踊りも歌もなんでも器用にできるので、
祭りには欠かせない男なのです。

小学校の時の同級生は、小学生に野球を教えてるそうです。
野球が得意だったんです。

母の友人は婦人会で手芸を教えています。
なんやかんや器用に作れるらしい。
ずっと趣味で続けていたそうだ。

自分の得意なものを生かして、
会社の外で役割りがあって、必要とされることは、
平凡でしがない会社員のつまらなく思える自分を、
少し色づかせて活力を与えてくれるものです。

自分が輝く立ち位置、場所って必ずあるんです。

会社であまり上手く行っていなかったり、
会社で特に問題はないけど、やる気が起こらないとか、
いろいろ頑なになって難しい時は、
会社の外での世界で、
個人としての自分の得意なこと、
見つめ直してみるといいですよ。
都会では自分から役割りを求めて行動しなければいけませんが
求めらるというのは、結構、効きます。
どんなにちいさなことでも。

Related Posts with Thumbnails
このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 会社以外の役割り このエントリをつぶやくこのWebページのtweets Share on Tumblr FriendFeedで共有