会社員をやってると、
上の感情次第で評価が変わって、
実際の自分の仕事は全く考慮されてないんではないか?
と疑問に思うことは、一度や二度、誰にでもあることでしょう。
例えば、AさんとBさんが同じく仕事をしていて、
全く同じレポートを出しても、Aさんはよくやったと言われ、
Bさんは、なんだこのレポートは!と
何度もリジェクトされるはめになったりするようなこと。
まあ、普通にあることですね。
それを目の当たりにすると、怒りがこみ上げたり、
あまりに続くと、”兎角、この世は住みにくい”
と嘆きたくもなるものです。
でも、嘆いたりしても状況はよくならないので
私は、これをすれば100%”まる”という
ポイントを認識して増やすことをしています。
例えば、遅刻しないのは、100%まる。
あいさつするのは100%まる。
提出期限を守るのは100%まる。
ミスがないのは100%まる。
その他、業務の細かいポイントポイントで、
100%まるなことを、見つけるようにしています。
取るに足らないようなことでもいいのです。
周りがどんなに感情的になっても、
“バツ”には絶対できないことを、ちゃんとしていれば
人に何を言われようと、心の揺れ動きが、
少しは少なくなります。
