毎日のブログ更新するためのネタづくりに、
私が毎日やっていることは、7つあります。
1。ふっと浮かんだフレーズはすぐEvernoteにメモする。
2。カフェなどで隣の人の会話を聞いて何に感心があるのかを知る。(聞くに耐え得るものだけ)
3。本をぱっとめくったところから目に入ってくる言葉をピックアップして、
連想ゲームのようにトピックを考える。(通勤中にやる)
4。歌の歌詞から連想してトピックを考える。(通勤中に聞いている曲から)
5。仕事で疑問に思ったことをすぐメモする。
上司の発言でおかしいことをメモする。
6。お昼休みに、フレーズを書き出す。(何でもいいから一言は書くようにしている)
7。頭を整理するために必ず帰宅前にカフェに行く。
今日思い浮かんだフレーズや、起こった出来事や、それについて思ったことについて
頭を整理して、この時にできる限り文章化する。
これらをやっていても、いざ家で本番の環境に文章に落とし込もうとしても
まったく文章が成り立たず、まっさらな白紙状態になることがあります。
その時は、文字通りうんうんうなりながら、一行書いては消して、
また一行書いては消して、という作業を時計の針とにらめっこしながら
一塊の文章ができるまで続けています。
それが23:55頃になってもできていないときは、
本当に焦って、うわーっと焦ると、何かが絞りだされるんですね。
頭ではなく”手” にまかせて、何かを書かせる感覚です。
