私は、「自由であること」にかなり比重を置いています。
「自由であること」とは、勝手気ままに生きるということではなく、
”社会生活を営む上での、生きやすさ” です。
私が考える自由とは、
1.生活していくお金を稼げること
2.社会的に(所属している場所で)信用があること
3.経験に基づいた考え知恵があること
4.技術があること
です。
2番については、特に気をつけている部分でもあります。
会社で長年積み重ねてきている信用があるから、
こうしたいとか、ああしたいという発言も自由にすることができるし、
お休みだって、あまり気を使わずに自分の好きなスケジュールで取ることもできます。
ある程度の裁量も持たせてもらってるので、
自分のやり方である程度自由に仕事を進められる部分もあります。
それは、10年前にはなかった自由です。
多少のわがままが許されたりすることだって時にありますしね。
もっともっと自分の生活を”自由”にしたいと思っています。
”会社員という不自由さ”と、どう向き合っていくかは、今後の課題です。
