こんにちは。
アピール下手なアロハニアンです。
育った環境か、小中高と習ってきた学校の先生や習い事の先生が良かったのか、
「がんばっていれば、見てくれている」という結構ゆるがない信念があって、
先生にこびをうるとか、上司にこびを売るとか、アピールすることは私には美徳ではなく,
逆にアピールすることは、実力がない証拠だとださえ思っていました。
加えて、私こんなことをしてこんな結果を出しました!!とアピールせずとも、
ほんの4年くらいまでは、何の苦もなく自分を認めてもらえていた人生だったので、
アピールするという能力が私には欠如しているのです。
しかし、会社という場所では、
効果的にアピールする、というのも能力の一つだと思います。
不器用ですから。。。と、アピールすることから逃げていては、
自分のやっていることを認めてもらうのに時間がかかるし、
表面的なことしか見れない、センスのない上司の元では、
ずっと認めてもらえない可能性もあります。
つまり、自分の見せ方、自分の人としての”包装紙”的な部分というか
デコレーション的なところを工夫する必要は、少なからずあるのです。
私は、ひたむきに一生懸命努力することしか得意ではありませんが、
今の上司の元では、それはあまりウェルカムなことではないようです。
彼らは、アピールしろ、とさえ言いますからね。
しかし、アピールの仕方でも、上司によって好き嫌いがあるでしょう。
あんまりそういうことを器用にできるタイプではないので、
試行錯誤が続きそうですが、まずは「対話」だと思っています。
「働く」とは何ぞや?というリアルについて、学校では何も教えてくれません。
会社によっても文化が違うので、経験でしか学べないのです。
これから、会社でいろんな実験をしてみるつもりです。
夢みた会社、仕事内容じゃなくたって、
よりハッピーに働いて行く知恵、手法を編み出したいと思っています。
