ポイントを逃さない

いつもいつも思いますが、
フライベントは楽しみほんの少々、ど緊張がほとんどで、複雑な思いで臨みます。
本番直前も、舞台袖で緊張をほぐすのに必死です。
いつも、前日はあまりよく眠れないし。。

そして、終わった後は、毎度毎度自分の踊りのだめっぷりに落ち込んで、
どうしようもない気持ちになったりするけれど、
でも、それでも、みんなと一緒に踊れてよかった!またがんばろう!と、
最後は幸せな気持ちで終わります。
特に最近は、踊れることの幸せを感じることの方が多いです。

先日、とあるイベントで踊らせていただきましたが、
緊張して踊っている瞬間、

風が吹き抜けていったのを感じて、
それはちょうど風のハンドモーションのときで、
その一瞬の風がとても心地よくて、
今このとき、この仲間と先生と一緒に踊れているなんて、本当にしあわせ、と思ったのです。
とても緊張している最中なのに。。

そう感じたのは、本当に1秒あるかないかくらいの瞬間だったけれど、
はっきりと覚えています。

Hula is life(フラは人生そのもの)で
フラをやっていれば、いつのときも幸せ!というものではなく、
長く続けていれば、落ち込むこともあるし、
どうにもうまく行かず、もう辞めようかな、なんて行き詰まったりすることもあります。

でも、Hula is life なので、人生と同じように山あり谷ありで、
いろいろありながらも、乗り越えながら進んでいくもんなんだと思っています。

大切なポイントは、「フラを踊りたい」、ということなので、
いろいろ迷う時は、自分は何をしたいのか?というポイントさえ見失わなければ、
”いろいろ”はとりあえず置いとくことができます。

私は、フラをもっともっと踊りたいし、
フラを踊っているときに、幸せを感じてるんです。

普段の生活の中で、私は幸せを見つけづらいタイプです。
時によりますが、ネガティブな面を見てしまうことの方が多い、この数年でした。
それでも、私はフラを踊っている時に幸せだと感じています。
それは、多分、とてもとても貴重なことなんだと、
あの一瞬の風に、改めて教えてもらった気がします。

普段、幸せを感じる瞬間はどんなときですか?
もし、「私はこれをやってるときが幸せ。この人といる時が幸せ」など、
幸せなポイントがクリアなら、多少それに関してシンプルに行かない事がいろいろあっても、
それはあらゆる労力をかけてでも守るべき、失ってはならないものなんだと思います。

幸せポイントが見つけづらい時は、
明らかな”幸せ”じゃなくても、心地よく感じるポイントとかを集めていくといいですよ。
自分が大切にしているものが少しずつ見えてきますから。

Related Posts with Thumbnails
このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - ポイントを逃さない このエントリをつぶやくこのWebページのtweets Share on Tumblr FriendFeedで共有