アロマオイルやハーブに使われるもののなかで、
かなり高価なものといえば、ローズでしょう。
特にアロマオイルでは、抽出方法によっては、
目が飛びでるようなお値段になっていますし、
ハーブも、他のものとは倍くらい値段が違います。
ローズといえば、美肌効果がありますし、
女性らしさを引き出しす効果もあるそうです。
それなら、毎日浴びるほど、ローズのハーブティーを飲んだり、
常にローズのアロマオイルをかいだりしたいですが、
わたしは、ローズの香り、味ともに苦手。。
何かのブレンドに少しいれても、ダメみたい。
でも、実習で作ったローズローションは、かなりいい感じなので、
早速また作っています。香りはそんなに残らないので、苦手な私でも
あまり気になりません。
ベースは、アロマオイルを抽出するときに残る蒸留水であるローズウォーター。
それに、ローズのハーブをウォッカにつけ込んで作るチンキというものとグリセリン。
いろいろと配合はあると思うので、
ご興味のある方は、 本などで確かめてみてくださいね!
