根本的なところを言い忘れていました。
フラとは「ハワイの踊り」です。
Hawaii is Hula and Hula is Hawaii
「フラはハワイであり、ハワイはフラである」と、表されるほど、
フラはハワイそのものなのです。
フラの踊りの起源はいろいろな説があるようですが、
一般的には、タヒチからハワイへ移住してきた人々によって伝えられた踊りを
起源とする説が多いようです。
文字がまだなかった古代のハワイでは、神話や自然の美しさや先祖の言い伝えなどを
詠唱(チャント)で口承してきました。
打楽器のリズムにあわせ、チャントの内容を踊りで表現したものがフラの始まりで、
フラは神々へ奉納されてきました。
その宗教儀式を起源としているものが、
古典フラ(カヒコ)と呼ばれているもので、チャントと打楽器のみで踊ります。
一方、現代フラ(アウアナ)と呼ばれるものは、
西洋文化がハワイに入ってきてから生まれたもので、
いわゆるみなさんが”フラダンス”としてぱっと思い浮かべるであろう、
華やかな衣装を身にまとって、ハワイアンバンドとともに
エレガントに、時にノリよく楽しく踊るものをさしています。
春になれば、いろんなフライベントがあります。
カヒコとアウアナを見比べるのも楽しいですよ!!
