気楽な単位で ハッピーに

何とか、今年こそ、もろもろ変えたい!と思っています。
そして、変えるためには、目標達成に向けての日々の具体的な実行、努力、しかないことも
わかっています。

それでも、よく持って3ヶ月で、その後は、やらなくなる日がくることを経験しているため、
今年こそは、実行を続ける年にしたい!

そのためにはどうしたらいいんだろう?と 、
大枠な目標から、具体的な行動に落とし込んで、細かくブレークダウンしていったり、
実行する値を最低限にしてみたり、してみたわけですが、それでもどうもしっくり行っていなかったのです。

そこで、ふとその最小に細かくブレークダウンした作業に毎回かかる時間を考えていたところ、
”秒”単位で実行できることがわかったのです。

たとえば、かかる時間が ”5秒”だとします。
その作業は面倒に感じると思いますか?

私は、その秒単位の考えで、ひとつ明らかに変わったことがあります。

会社の机の上から書類が一切消えたことです。
よく頻繁に見るものは、結構机の脇に置いていたり、
ファイリングが面倒で、その脇に置いてある書類を見て見ぬ振りをしていて、
”これって、できない人の机だよな~”と思っていながら、
ちょっとの作業が面倒で、 できないでいました。

でも、一枚(1セット)の紙のファイリングにかかる作業って、自分の机に元ファイルがある場合、
ホッチキスしたりパンチしたりしても、10秒あればできます。

10秒か!と思った瞬間、面倒くささが消え去ってしまったのです。

「作業を秒単位でとらえると、面倒くさいと感じない」

これはちょっと自分でも目から鱗な発見だったので、
いろいろな作業の時間を図って、秒単位で実行できるまでに
ブレークダウンしてみようと思います。

今後、ほかの具体例も紹介していきたいと思います。

Related Posts with Thumbnails
このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 気楽な単位で ハッピーに このエントリをつぶやくこのWebページのtweets Share on Tumblr FriendFeedで共有