222 フラとタスク管理

アローハ☆

なぜ人々はタスク管理に夢中なんだろう。

なぜだか、かなりタスク管理なワールドにいるし、
タスク管理な人々が周りにたくさんいるので、
タスク管理の良さの知識だけはあるのですが、
いかんせん私のライフには生かしきれず、というかどう導入していいかもわからず、
私の生活にタスク管理なるものはまったく存在していません。

私はタスクではなくフラに夢中。
少しでもクム(フラの先生)の踊りに近づきたい。美しく踊れるようになりたい。
だから、練習練習の日々。

最近また始めたのは自分の踊りを動画に撮って研究すること。

あまりのぶさいくさにあまり見るのは好きじゃないけど、
動画に撮ると明白なのです。

できていないのです。
この目線をしたつもり。目が泳いでいる。
こういう風にハンドモーションをしたつもり。
あんな笑顔だったはずなのに笑えていない。
腰が動いていない。ここの動きが速い。
顔の角度がなんかおかしい。
なんか次の動きに移るときの手の導線が変だ。

動画の恐ろしいまでの隠しきれなさ。
二度と見たくないほどの明白感。
でも、自分のダメなところを直さずには、一向に成長しないのです。

自分の踊りを客観的に見ると、
情けないほどに自分が”こう踊っていてほしい、こう踊っていたつもり”のイメージと
実際の自分の踊りが違うことがわかります。

ぶさいくだから見たくない。
でも、見なければ、一生ぶさいくなままだ。

それは嫌だから、心を鬼にして見る!

私が自分の踊りを動画に撮って研究していることに近いことを仕事に生かせるのが
「タスク管理」なのだと思います。

そう思うと、みんなが夢中になるわけが、ちょっとはわかるわけで。
私も生かしたいな、なんて思うわけで。

アローハ♡

7月15日 第3回 タスクセラピー 仕事を着実に進めたい人のために(東京都)

アローハ♡

Related Posts with Thumbnails
このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 222 フラとタスク管理 このエントリをつぶやくこのWebページのtweets Share on Tumblr FriendFeedで共有